生野区民生委員児童委員協議会
2019年11月5日
ページ番号:90689
設立
昭和33年5月10日
目的
民生委員児童委員を中心にして、自主的に構成され、運営される連絡協議機関であり、相互に協議、協力して、その職務を遂行することを目的としています。
活動状況
生野区では、定数249名の民生委員児童委員が、社会奉仕の精神をもって、担当地域内の生活困窮者をはじめ、ひとり親家庭、高齢者、障がい者(児)などの相談を受け、必要な援助・指導をおこない、社会福祉の増進に努めています。
これらの委員によって、区には生野区民生委員児童委員協議会、各校下には地区民生委員児童委員協議会が設置され、定期的に会議を開催し、委員活動の強化促進と事業運営の円滑化を図っています。
また、専門部会活動として総務部会、地域福祉推進部会、児童委員活動推進部会において、各種研修会の開催など、独自活動を推進しています。
さらに、保健福祉センターなどの関係機関の業務に協力するほか、社会福祉協議会や地域の福祉関係団体と連携し、組織的な地域福祉活動を推進しています。
探している情報が見つからない
